3/2 湾奥河川シャロー ホームポイント!!
こんにちは。shuntaroです。
本日、この時期のホームポイントである湾奥河川シャローにいってきました。
昼にはマウンテンチキンカツカレーLサイズなるものを食べたので
全く腹が減りません。
補給もせずに一目散にホームポイントへGO!
ウェーディングでバチ抜け狙い。
ホントはこの週末の方がバチ抜けにはより良いタイミングなんだろうけどね、、、、
時間があったので思わず行っちゃいましたwww
実釣時間は17:45~20:15までの2時間半。
ちょうど空が暗くなってきたころに入水。
最初は風向きも考えて風を正面から受けれる場所に入った。
※横風になるのが嫌なので、、、、
そこで30分ほど探ってみるものの無反応、、、、、
今度は大きく場所を変えて護岸のブレイクが絡む場所へ移動。
ちなみに移動をしている間、
水面を注視しながら移動するものの
まったくバチ抜けは確認できず、、、、><
ヤッパリ日没前に満潮が訪れる潮回りじゃよくないのかなー。。。。
バチが目視できないだけで
バチを意識したシーバスはいるかもしれないので
自分がこの時期に多用するバチ抜け対応ルアーのエリテンでじっくり探ってみた。
すると移動してきて3投目で護岸ブレイク近くでヒット~~~~!!!!
ヒット時には水面割れましたー♪
エラ洗いせずに重い感じだ!!
これは別の魚!?!?
ではなく、大型特有の水面に出来らない感じでした。
ここは大型なんで丁寧にネットでランディング♪
ランディング後、岸に上がって魚を確認してみる。
ランカー行ったか!?!?と思ったものの足りず、、、、
メジャーを持っていなかったので手ジャーですが、約77cm。
※自分の手は広げると20cmなんです。
なかなかデップリしていて良い魚体でした^^
リリース後、続けて同じヒットポイントあたりを狙ってみるものの
反応がないので徐々に深いほうへ移動しながら狙っていく。
自分が最初に入ったポイントに別のアングラーが入ってきており
そこも連発で釣れていました!!!!
遠目なんでサイズはわかりませんが。。。
さて、エリテンに反応がないので
今度はPLEX水面直下にルアーチェンジ。
その1投目。
沖に向けてフルキャストしてからスローリトリーブ。
手前まできたところ水面下には杭がたくさんたっているあたりでヒット~~~!!!!
またまた良い手応えだ♪
重量感は先程の魚の方があったか!?!?
しかし長いぞ!!!
ここのネットを使って丁寧にランディング♪
一旦岸に戻って魚を確認。
今度はランカーいっちゃいました!!!
手ジャーで軽く80cm over!!
推定85cm。
ブラピンのPLEX水面直下。
岸から戻った後、自分の正面の沖に3発ほどのモジリ・ライズを確認!!!
これはきたかー!?!?って思いすぐキャストするものの
ここからしばらくの間、無反応になってしまった。
水位がかなり下がって
このポイントのバチ抜けパターンは厳しくなってきたかなってところで
最初に入ったポイントにいたアングラーが移動されたので入りなおしてみる。
狙いはアミを捕食しているシーバスに変更。
ルアーをちょっとだけ水面下にいれて狙ってみる。
今年のこのポイント、例年に比べてもアミが多いと思います。
ちょっと前に獲った写真ですが、こんな感じ。
今はこれよりもさらに多く確認できます。
ルアーをキャロット72Sにして広く探ってみると
カツッと勢いよく吸い込んだようなバイト!!!
反射的に合わせると、ヒット~~~~!!!
先に良いサイズ2本釣ってしまったからか、
軽っって感じで、、、、、
あげた魚は40cm半ばくらいだった。
この3本目を釣って以降、反応は得られず
しばらく立ち位置をちょいちょい変えながら探っていくものの釣れないので
潮位的にも厳しくなってきたところで納竿。
今回は3ヒット3キャッチ。
ランカー含む2本の大型シーバスを キャッチできたので満足っす^^
この週末、もっとちゃんと確認出来る位バチが抜けるかもしれないので期待できるかな!!
良い潮回りのうちに出来るだけ訪れたいと思います!!!!
それでは、また。
【タックルデータ】
ロッド:Gクラフト ミッドナイトジェッティーリミテッド MJLS-882-PE
リール:ダイワ 05イグジスト2508
RCS ダブルハンドル
ハンドルノブ Bassart GRK-SD101
スタジオオーシャンマーク スプール EX2500A
ライン:よつあみ G-SOUL UPGRADE X4 0.8号
リーダー:よつあみ ナイロン20LB
ヒットルアー:
GAEA AREA10
LONGIN PLEX水面直下
ダイワ モアザン キャロット72S
1件の返信
[…] 毎年この時期には外さずに訪れているポイントにてランカーをゲットできました♪ランカーを釣る直前の魚は77㎝と良型2連発の日がありました!!その記事がこちらhttps://www.fun-fishing.net/2018/03/02/20180302wanokuriver_home/ […]